毎年必ずといっていいほど余る年賀状。
中には、全然使っていないものもあるし、
書き損じたものも。
せっかくなので、有効に使得ればと思って
調べていたら、はがきを寄付することが出来ると知りました。 「年賀はがき余ったり書き損じたものは寄付しよう!寄付先はここ!」の続きを読む…
毎年必ずといっていいほど余る年賀状。
中には、全然使っていないものもあるし、
書き損じたものも。
せっかくなので、有効に使得ればと思って
調べていたら、はがきを寄付することが出来ると知りました。 「年賀はがき余ったり書き損じたものは寄付しよう!寄付先はここ!」の続きを読む…
毎年、多めに買ってはどうしても余ってしまう年賀状。
皆さんはどうしていますか?
思わぬ人から年賀状が来たり、書き損じたりするため
どうしても年賀状は多めに買いますよね。 「毎年余る年賀状、その余った年賀状の使い道はどうしてる?」の続きを読む…
毎年恒例の年賀状。
お家のパソコンで、印刷して出しているお宅も多いのではないでしょうか。
最近は、無料で使えるテンプレートなどが豊富なので
選ぶのも楽しいですし、
自分でいろいろ作れたりしますので、年賀状を凝る人も
いらっしゃいます。 「余った年賀はがきは交換してもらえる?余った年賀はがきの活用法!」の続きを読む…
クリスマスの時期になると、話題になるのが
イルミネーション♪
幻想的で、毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか
きれいだなーと思った場所があったので
ご紹介します。
「長野県佐久、樫山工業のイルミネーション情報!」の続きを読む…
運動会は、子供がとても楽しみにしている行事の一つですよね。
暑くても、この運動会のために
一生懸命頑張ってきた成果をみてもらえる日でもあります。
この一発勝負の日の朝ご飯はどんなメニューにしますか?
「運動会の日の朝ご飯はどんなメニューがいいの?」の続きを読む…
子供の運動会。
子供の成長がみられるとても大切な行事の一つですよね。
その時の服装ってどうすればいいんでしょうか。
どんな服装がいいのか調べてみました。
「運動会の親の服装はどんなのがいい?」の続きを読む…
長い長い夏休みに入る子供たち。
子供にとっては天国でも、
親にとっては子供がいるだけで疲れるという夏休み。
共働きなら、なおさら大変です。
お昼の心配もあるし、
お弁当なら、いつも以上に手間もかかり、
学校に行っている以上に、大変なんですよね。
「長い夏休み子どががいると疲れないための対策とは?」の続きを読む…
運動会のお弁当は、子供たちがもっとも楽しみにしていることの
一つではないでしょうか。
それが分かっているから、
お弁当を作る主婦にとって、手が抜けないですよね。
「運動会のお弁当作りは、前日はどこまで準備すればいい?」の続きを読む…