四葉です。
お弁当作りで苦手なのは「詰めること」です。
「夏場のお弁当を作るときの注意点6つと効果的な保冷剤の使い方とおすすめおかずも大公開」の続きを読む…
玉ねぎの大量消費には冷凍がおすすめ!5つの保存方法で丸ごとスープも時短で作れます
玉ねぎが大量にあると何を作ろうかウズウズしてくる四葉です。
「玉ねぎの大量消費には冷凍がおすすめ!5つの保存方法で丸ごとスープも時短で作れます」の続きを読む…
蒸し器は必要なし!シューマイが簡単に10分で出来る作り方を大公開♪
シューマイって家で作るのは大変そうだし、難しそう。蒸し器もないからと作ったことがないという人いませんか?実はシューマイはとても簡単に作れるんですよ。
赤から鍋の素を使えば寒い日でもお家であったか鍋が食べられる♪
寒いときにはやっぱり鍋!ですよね。
我が家でも冬には鍋の出番が多いです。
きゅうり♪きゅうり♪醤油漬け♪これなら出来過ぎたきゅうりの大量消費も大丈夫!
夏って個人的に暑すぎてあまり好きじゃない季節なんですけど、
夏に採れる夏野菜は大好きで、
きゅうり
なす
ズッキーニ
トマト
じゃがいも
は、もう実家の畑からもらえるだけもらってきて、
バクバク食べています。
「きゅうり♪きゅうり♪醤油漬け♪これなら出来過ぎたきゅうりの大量消費も大丈夫!」の続きを読む…
ソースカツ丼食べたくなってタレを作ってみたけれど・・・・・
たまーに。突然、天丼が食べたくなるときってないですか?
天丼だけでなく、かつ丼も。
かつ丼は、あの卵でとじたやつじゃなくて、
ソースをくぐらせたソースカツ丼の方。
ソースがじわっとしみたカツの下に
千切りキャベツがたっぷりあって、
そのキャベツと下のご販にソースがしみ込んで
考えただけでもよだれが出てきそうなソースカツ。
「ソースカツ丼食べたくなってタレを作ってみたけれど・・・・・」の続きを読む…
レタスをシャキシャキのまま保存する方法!これならお湯に戻さずにすぐに使えます
レタスって使いやすい野菜の一つで、ご家庭に頻繁に登場する野菜ですよね。でも欠点が一つ。
それは、すぐにしなびてしまうこと。
買ったばかりの時はあんなにシャキシャキだったのに、いつのまにかしおれていってしまうのは悲しい・・・(つд⊂)
いざ食べようと思っても、なんとなく元気がないレタスは美味しそうじゃないし食べる気さえなくすくらいですよね。
せっかく買ったのにもったいない!と思っていたらレタス農家さんからこっそり教えてもらっちゃいました♪
今回は、しなびやすいレタスをシャキシャキのまま保存する方法をお伝えします!
この方法なら、使いたいときにすぐに使えるし、食べきるまでずっとシャキシャキのままなので便利ですよ♪
「レタスをシャキシャキのまま保存する方法!これならお湯に戻さずにすぐに使えます」の続きを読む…
おにぎりを作るより簡単??おにぎらずの作り方
おにぎりだけじゃ、ちょっと物足りない・・・
そんな時ってありませんか?
子供のお弁当に、ちょっとおかずがたりないけど
おにぎりだけじゃ・・・という時、
自分もお弁当を持っていくけど、時間がない!けれど
ボリュームもほしい!
「おにぎりを作るより簡単??おにぎらずの作り方」の続きを読む…
秘密のケンミンショーで紹介された北海道のいももちが最高
いももちってご存知ですか?
わが家では、じゃがいもがたくさんあるので
よく登場するメニューの一つです。
「秘密のケンミンショーで紹介された北海道のいももちが最高」の続きを読む…
とろとろにシャキシャキ?いろいろな触感が楽しめる白菜レシピ♪
寒い冬に近づいてくると、美味しく感じるのが白菜!
冬の定番のお鍋には欠かせないお野菜の一つですよね。
でも、白菜って一つが大きいので、
どうやって使おうかと思っている方も多いのではないでしょうか。 「とろとろにシャキシャキ?いろいろな触感が楽しめる白菜レシピ♪」の続きを読む…