パソコンにジュースをこぼした!どうしたらいい?慌てずに対処する方法とは

子供2人と一緒にファミレスに行き
パソコンの使い方などをゆっくり教えてあげたいと思って
ノートパソコンを持ち込んだ時にジュースをこぼされた体験談をお話ししたいと思います。

どんな状況だったのか

ファミレスでお茶しながらやろうと思い、
ドリンクバーを頼み、子供たちがドリンクを取りに行った
後に、ノートパソコンを広げました。

そこで気づくべきだったんです、
ドリンクがあるということは、こぼす可能性があるということに。

でもそんなことは全然思わずに、
パソコンのネット接続の設定をしていました。

その時です。

ガシャという音がして、
一面に緑色の液体が・・・・

そうです、子供が選んだ飲み物はメロンソーダ。

一瞬何が起こったのかわからなかったのですが、
ほぼ、コップ一杯分ひっくり返したようで
けっこうな量が流れてきました。

キーボードにジュースをこぼしたわけではなく、
パソコンの下の部分が水浸しになった。という状態です。

私がとった行動

その時、はっとして
パソコンを持ち上げ、濡れた部分をすぐに拭いたのですが・・・・

パソコンを傾けるとポタポタと垂れてくるくらい。

すぐに店員さんを呼んで、
おしぼりやダスターをお願いしました。

メロンソーダですから、
拭いてもどうしてもべたつきが残ります。

仕方なく、おしぼりをギュッと固く絞って
丁寧に濡れた個所を拭いていきました。

もうすでに洪水状態ですから、
店員さんに言って、席を変えてもらいました。

その時点で、
パソコンの電源は自動的にオフになってしまったので

パソコンの復活はもうだめかもと
半分あきらめていました。

その時、知らなかったんですが

一応べとつきを拭いて、
どんなものか、と思い

つい、電源を入れてしまったんです!!!!

これ、あとで調べたら、
絶対にやってはいけなかったことなんですね。

濡れてしまった状態で
通電させると内部で故障が起きやすくなるらしいです。

出来れば、

電源をオフにして、バッテリーも外しておくといいとか。

その後

そんなことは関係なく、注文したものは
運ばれてきて、

2人の子供たちはどうしたらいいかと
いった顔で、黙々とデザートを食べていました。

そりゃそうですよね。
まあ、子供のことなので仕方ないとしても

その時はショックが大きくて
無口になってましたから、
今考えれば大人げない態度でした(反省)

ちょっと落ち着いた頃に、
もっていたスマホでこういう状況の場合は
どうしたらいいのかを調べたら、もう
絶対的に復活は無理そうな状況で
絶望的でしたが、

2日間、日中よく日の当たるサンルームで
よく乾かしてから電源を入れたら
運よく復活し、現在に至っています。

今回はラッキーなことに復活しましたが、
今度は絶対に、ジュースのあるところでは
パソコンは開かないようにしようと心に決めたのでした。

どうしても開く必要がある場合は
キーボードカバーなるものが
売っているので、それを使いたいと思いました。

こういった経験から、あなたのパソコンも
万が一のことがあるので予備知識として知っておいた方が
落ち着いて対処することが出来ます。

パソコンにジュース(コーヒー、水)をこぼした場合の対処法

パソコンにジュース(コーヒー、水)をこぼした場合の対処法を
簡単にまとめたいと思います。

こぼしたら、すぐに電源を落とす。
バッテリーも外せたら外し、

液体は上から下へ流れるので、
パソコン自体を傾けて、水分が残らないように流すこと。

水分がなくなった感じになったと思ったら、
乾いた布で丁寧に水分が残らないようにふき取る。

水だけなら、
1週間ほど放置して完全に乾かしてから電源を入れてみる。
乾いていないうちは、絶対に電源を入れてはいけない。

甘いコーヒーやジュースの場合、
糖分が残っていることがあり、
それがもとで、キーボードが押したら戻らないなど
故障の原因になるのですぐに修理に出したほうが良い。

キーボードに流したとしたら、
ノートの場合は、すぐに修理へ

キーボードのみの場合は、キーボードトップを外せるなら外して拭く
こわかったら、すぐに修理へ

データについて

データは、
クラウドなどに保存して万が一の場合に備えるようにしておきましょう。

いつ自分がこぼすかわかりませんから(汗)

なんか、やりそうだなーと思ったら
キーボードカバーが売っていますので
利用するのも一つの手です。

まとめ

対処法を知っておけば、万が一こぼしたりしたとしても
気持ちに余裕がありますから慌てずにすみます。

大事なデータが入ったパソコンを水被害から守りましょう。
こぼさないことが一番なんですけどね!(笑)

スポンサードリンク
2014/08/22 パソコンにジュースをこぼした!どうしたらいい?慌てずに対処する方法とは はコメントを受け付けていません パソコン