こんにちは四葉です(*^▽^*)
ちょっと前に話題になっていた、windows10への強制更新。
我が家もご多聞に漏れず、知らないうちに更新されてしまったくち。
今まで使っていた中では、それほど不便を感じていなかったので
まあいいかとそのまま10の状態で使っていたら、
あるところで不便を発見!
それは・・・
スキャン出来ない!
今までは、プリンターと自動連動されていたので、
スキャンするときには、それほど手間がかからなくて済んでいたのに、
いざやろうとしたら、「あれ?できなくなってエラーになっちゃう」
夏休みの宿題で、子供にスキャンしたものをプリントアウトしてほしいと頼まれていたので、このまま放っておくわけにはいかないので
しばし、悪戦苦闘。
同じことを試してみても、やっぱりエラーが出てしまい、スキャンできない状態。んーどうすればいいかなあ
目次
スキャンする方法はどれがいい?
もうこうなれば、何がなんでもできるようにするしかない!ということで
ググりまくりました(汗)
アプリを入れる?
アンインストールして、設定をし直す?
と、めんどくさいことばかり。
あー、ダメだ~
設定しなおすのはもう気力がない・・・
メーカー名で調べてみるけど・・・
何かほかに方法がないだろうかと、いろいろ調べていると・・・
あっメーカーで調べてみたらどうだろうか。と。
我が家のプリンターはエプソンなので、エプソンのHPで見ても
やっぱり設定のし直ししか書いておらず、
もう、それしか方法がないかなあなんて思いつつも、設定しなおすよりアプリを入れるほうが、早そうかなあなんて思って、windows10の「すべてのアプリ」を見ていたら・・・・
「epson scan」を発見!!(*^▽^*)
もしやこれで出来るようになる?
と恐る恐るやってみると・・・・
「出来た!!」
「スキャンした画像もちゃんと保存されている!」
これで、子供に頼まれていた画像印刷もできてようやくホッとしました~
今までできていたなら設定し直さなくて大丈夫
10に更新される前に、出来ていたことなら設定しなおさなくても大丈夫。というお話でした。
画面もかわって、どこから操作するのかが違うだけだったので、どこに何があるかはわかっていないといけないな。と反省。
ただでさえ、設定とか苦手なのに、ほんと良かった~とドキドキの時間でした。