夏休み突入~子供たちのお昼ご飯は何にする?

田舎の我が家のほうでも、小学校はいよいよ夏休みに突入し、これで、毎日頭を悩ますのが、子供たちのお昼ご飯!

私が毎日いられればいいのですが、パートに出ているために
毎日というわけにはいかず、仕事の日は、子供たちだけでお昼ご飯を食べることに。

近くにじじばばもいるけれど、じじばばたちも何かと忙しいし、
いちいち送り迎えをしなければならないのも大変なので、
私がいない時は子供たちだけで食べています。

メニューは

そうめん
カレー
ピザトースト
カップ麺
チャーハン
サンドイッチ

とかそんなもんだけど、ほかのおうちはどんなお昼ご飯なのかしら?

火を使うのはやっぱり怖いからレンジでできるもの

我が家の子供たちは、一応お湯を沸かしてそうめんを茹でたりできるので
なんとかまかせてますが、心配っちゃ心配です。やけどとかね。

なのでレンジでできるものがあればなあと思っていました。

そうしたらあるじゃないですか!レンジでできるもの。

それは・・・
「冷凍食品♪」

冷凍食品?!と侮ることなかれ。
今は冷凍食品バカにできないくらい、パスタとか美味しいらしいですよ~

私は全然頭になかったので、友達から聞いたとき
「あっ、そっか。」と(笑)

パスタやお惣菜がレンジでチンできて、出来立て?のものが食べられればいいですよね。

スーパーの特売とかでお得にゲットできれば、
手作りとそう違わない金額でお昼ご飯ができるかな~

野菜不足が心配なら、サラダや漬物作って冷蔵庫に入れておけばOK♪それも大変なら
きゅうりを用意しておいて、丸かじりしてね。とすればそれも良し!

最近の子供たちのお気に入りは、「ジャージャー麺」

c9e96517db83e80f9b12809adf34f754_s
子供たちが「美味しかった!」と口をそろえて言うのは、「ジャージャー麺」
肉みそがレトルトパックになっていて、温めても温めなくてもどちらでも、かけて食べるだけ。というもの。

麺だけは茹でられるので、茹でた麺にそのレトルトパックをかけて、千切りキュウリを添えるだけのお手軽お昼。麺もそうめんや、うどん、中華麺といろいろできるので、何がいいかなあと悩むときはそれにしています( ;∀;)

仕事だけでも大変なのに、子供たちのお昼も考えなくてはいけないお母さん。市販品を上手に使って、夏休みを乗り切りましょうね~

 

スポンサードリンク