避暑地として有名な軽井沢ですが、
毎年、お盆やGWといった時期はどうしても混雑します。
特に、碓井軽井沢ICを降りてからの混雑がひどく、
アウトレットに入るまでに半日かかったという場合も
あったそうで軽井沢へいくための混雑は半端じゃありません。
新幹線が一番早く、快適で時間通りにこれますが
「車で」という方も多いですよね。
遠方からだと、カーナビに沿ってくることが多いと思いますが、
地元民ならではの、渋滞をなるべく回避して
軽井沢のアウトレットに行く方法をお伝えします。
目次
行き方1:遅くてもアウトレット開店前の9時ころに着くように
朝なら、比較的車の通りが少なく、空いています。
アウトレットの営業時間は次のとおりです。
8月のお盆期間以外は10時開店です。
お盆期間はもっと早めが望ましいです。
ですが、駐車場は入場は24時間可能なので、
車の中で寝ている分でも、早めに行くのが得策です。
アウトレット内は、一日で回りきれないくらいの店舗数です。
行きたいお店をピックアップして、効率よく回れるように
待っている車の中で考えておくのもいいですよ。
行き方2:碓井軽井沢ICではなく、小諸ICで降りる
お盆や長期休暇の時のアウトレットは半端なく混みます。
もちろん、その周辺の道路も同じで、
軽井沢周辺の道路は、抜け道も少ないため、
どうしても主要道路が混雑するのです。
カーナビでの案内でくると、
アウトレットにいくのに、碓井軽井沢ICで降りるように
指示されますが、
それを「小諸IC」で降りて「浅間サンライン」という道路を通る
ルートでくると、比較的混まずにくることができます。
地元民も、あまりに混雑しているときは
このルートで行く人も多いです。
ただ、絶対に混雑しないわけではありません。
行き方は、アウトレットのHPの「アクセス・駐車場」タブに
載っていますので参考になさってみてくださいね。
晴れているときは、サンライン沿いから浅間山が
きれいに見えて、空気もきれいなので気持ちがいいですよ。
行き方3:中軽井沢に駐車し、電車で移動
軽井沢駅の手前に中軽井沢という駅があります。
そこに駐車し、(80台 料金 〜12時間 300円 12時間〜24時間500円 (中軽井沢駅前駐車場))
電車で、アウトレットまで移動するという手段です。
(「北口駐車場」は駐車料金が違うので料金の確認を忘れずに!)
一駅なので、ちょっと足を延ばして田舎の電車に乗ってみるのも
いいものです。
ただ、たくさん買い物する人にとっては
電車での移動となると大変かもしれませんのでご注意を。
まとめ
他にも、いろいろな方法があるのですが、
アウトレットの開店前に着くというのが一番いい方法かもしれません。
朝の軽井沢は、空気も美味しくて
高原といった雰囲気がします。
なるべくなら渋滞は避けたいですよね。
店舗も増えて、リニューアルした軽井沢のアウトレットを
思う存分楽しんでくださいね!
※ココだけの話、地元民は混む時期にアウトレットにはほぼ行きません。
ちょっと時期をずらしたり、バーゲン後の平日に行けば
混むことなく、快適に買い物出来るためです。
タイムセールで有名なアディダスも
定期的に40%オフのタイムセールをやっていますし、
行きたいお店のメルマガを登録すれば
バーゲンや、お得に買えるクーポンなどがついた
情報が配信されるので、
もし可能であれば
「時期をずらす」という方法をおすすめします。