お元気ですか?
表面的には元気そうに見えても、実際につかれていることってありますよね。
特に最近思うこと、それが自分の時間がなかなかとれないこと。
朝から晩まで、主婦は家族に振り回されて過ごしていませんか?
だから、余計に疲れがたまってしまいます。
それが嫌だと言っているわけではないけれど、
たまには、自分だけの時間をゆっくりと過ごしたいなあと思っているのは
きっと私だけではないはず。
一日だけでもいいから、朝から洗濯とかご飯の支度とかしないで、
自分の好きな時間に起きて、ゆっくり朝食をとって、
そのあとはもちろん、後片付けもせず、掃除もせず、
のんびり、その日の気分に合わせて遊べたら・・・♪
なんて夢見る毎日。
現実はそうはいかない。ってわかっているから夢見るくらいいいでしょ~
って、自分が子供や旦那のスケジュールに合わせて頑張っている毎日で
時々、ドッと疲れが出てきちゃうときには、特に思うんですよね。
さっき、自分の毎日の時間スケジュールを軽く作ってみたら、
自分のために使っている時間なんて、ほとんどない。ってことが分かった(笑)
きっと、ほかの主婦の皆さんもそうですよね。
私なんかはまだいいほうで、小さいお子さんを抱えたお母さんはもっと
時間がないはず。うちはもう下の子は小学校高学年だから
ある程度は自分のことは自分でできるし、お手伝いも任せることができるから。
ぐちをいっぱい言っちゃったけど、それが全部が全部いやというわけじゃなくて、1月に一回とか、自分だけの時間をゆっくり過ごせる日がとれたらなあという願望です。
子供はかわいいし、旦那は一生懸命働いてくれてるからね、
自分もできることをって思っていますよ。
でも休みがほしい~っていうお話でした。
これから計画的に作ろうかな。
1月に一回、自分だけの時間。家族に内緒で、計画たてて
ご飯は事前に作っておいて、洗濯はその日はしない。掃除も。
子供の習い事のない日を選べば、可能かもしれない!!
んー、ちょっとワクワクしてきた♪
考えてみようっと!
あなたも、1か月後とか、3か月後とかに自分だけのお休みを設定して
そのための準備を今から始めませんか?
きっと、かなうはず♪