中学に入ってからの勉強法はどうすればいい?親からアドバイスするとしたら・・・

上の子が中学に入ってからかわったこと。

それが勉強。

小学校までは出された宿題をこなしていけばいい感じだったけれど
中学になったらそうはいかない。

という現実に直面しています。

何より中間、期末とテストがあるために
勉強もいやだけれどやらなければならない状況に。

今は少子化で、今までと違ってクラスも減ってきているから
競争も激化して、高校も落ちてしまう子も増えてきた。という噂もあちこちから聞いているので、親のほうが焦ってしまいそう(汗)

明日は我が身と思い、今から子供にはっぱをかけてはいるけれど、
結局やるのは本人次第だし、

夏休み前の期末を終えて、これからどうしていこうかと
ちょっと思案中。
40afbff10578944daf926495b37f24c7_s

私が中学の頃は勉強しなかったから、それなりの高校だったけれど、
とても楽しい高校時代だったなあって。

娘はどういう高校生活を送りたいんだろう。
将来、何になりたいんだろう。

自分の好きなことが早く見つかればいいなと思っているけれど、
そんなにすぐにはやりたいことなんて見つからないもんね~

とにかく今は、自分なりの勉強のやり方を見つけていってほしい。

大人になって、社会人になってわかるけど(お、遅い?!)
どんなことでも、自分なりに工夫していくってすごく大事で
それができるか出来ないかで、仕事の仕方も変わってくるし
面白さも出てくるから、

ちょっと出来ないからってあきらめないで、
いろいろ試行錯誤してやっていくって大事だなあって今更痛感している。

お姉ちゃん!勉強もそうだからね!
少しできないくらいで、あきらめないでね(^_-)-☆

スポンサードリンク
2016/07/16 中学に入ってからの勉強法はどうすればいい?親からアドバイスするとしたら・・・ はコメントを受け付けていません 中学 勉強法 勉強 子供のこと