女性でも使える草刈り機を使用する時のポイント

庭の雑草って、困りますよね。
せっせとやっても、雨が降ったら、ニョキニョキと
生えてくるスピードが速くて困っていませんか。

草取りでは間に合わない。
こういう時は、軽くて、女性でも使える草刈り機の出番です。

でも、草刈り機でどういう風にやればいいのか
分からない。という方のために
キレイに早く草刈りが出来る方法をお伝えします。

充電式草刈り機を使う前に用意するもの

準備するもの

  • 予備のバッテリー (出来れば替え刃もあると安心です)
  • 手袋
  • 長靴
  • 帽子
  • 目の保護用サングラス
  • タオルなど、草刈りが出来る格好

job_niwashi_uekisyokunin

ある程度、草が伸びていると、
手などを草で切ってしまうこともあります。

虫なども飛んでいますし、
刃で切っていくので、石などが当たってしまう場合もありますから
安全のために、草刈りが出来る格好をしましょう。

あとは、スムーズに草刈りが出来るように、
予備のバッテリーなどがあると安心ですね。

準備編

草刈り機をかけ終わったら終わり。というのが理想ですよね。
なので、スムーズに終わらせるための準備編です。

石は拾っておく

草刈り機を使っていて、危ないのが

「刃に石が当たってはねる」という場合です。

草ばかりなら、ぜんぜん問題ありませんが、
そこに石があると、とたんに危なくなります。

へたすれば、石が目にあたったり、
隣家の壁に当たって、傷をつけてしまったり。
という場合もありますので、

目につく石は、出来るだけ拾っておきましょう。

育ち過ぎて、茎が太い雑草はあらかじめ抜いておく

充電式タイプは、軽い分、刃もエンジンタイプと比べたら
強くありません。

なので、出来るだけ、「これは堅そう」というものがあったら
抜いておきましょう。

茎ではなくて、枝になりそうなものは危険です。

いよいよ草刈り機をかけましょう

さあ、準備もできました。
早速かけていきましょう。

ここで、ゆっくりとやっていると、
すぐにバッテリーがきれてしまいます。

やる場所を決めて、一気にやってしまいましょう。

やり方は、

いきなり、生え際からやらずに、
上から下へ、だんだんと刈っていく感じです。

振り子のように左右に揺らしながらやると、
草刈り機に負担もかけずに、きれいに刈ることができますよ。

まとめ

怖くて使えない。
と思っていた草刈り機も、慣れれば女性でも使いこなせるようになります。

旦那さんのご機嫌伺いしなくても(笑)
これでもう、使いたい時に使えます。

ただ、安全には十分、お気をつけてやってくださいね。

スポンサードリンク
2015/09/06 女性でも使える草刈り機を使用する時のポイント はコメントを受け付けていません その他 家事