毎年必ずといっていいほど余る年賀状。
中には、全然使っていないものもあるし、
書き損じたものも。
せっかくなので、有効に使得ればと思って
調べていたら、はがきを寄付することが出来ると知りました。
使わなくなったはがきが役に立つのならと思い、
おもな団体を調べてみました。
目次
ユニセフ
http://www.unicef.or.jp/partner/ex1/impress/
ユニセフといえば、誰でも知っている団体なので
有効に使われるのではないでしょうか。
団体も大きいので、集計も大変な作業となるため、
送付用紙を記入の上、送る手順となっています。
送付用紙は、HPからダウンロードできます。
送付先〒102-0075 東京都千代田区三番町20番地
株式会社インプレス 「インプレス年賀状編集部/チャリティ」係
エファジャパン
http://www.efa-japan.org/?page_id=3222
あまり聞きなれない団体ですが、
しっかりとした支援実績があり、安心できそうです。
おもに、ベトナム、ラオス、カンボジアの子ども達への支援をしている
団体です。
ここでは、はがきだけでなく
切手やプリペイドカードも受け付けています。
特定非営利活動法人エファジャパン
〒102-0074
東京都千代田区九段南3-2-2 九段宝生ビル3階
Tel:03-3263-0337
E-mail:info@efa-japan.org
JCCP 日本紛争予防センター
http://www.jccp.gr.jp/support/hagaki.html
「紛争の被害者を平和構築の担い手に」JCCPはアフリカの平和構築を支援する認定NPO法人です。
このJCCPという団体の理事長である「瀬谷 ルミ子」さんが
ブログで、現地の様子などをつづっています。
読んでいると、現地の様子がよくわかり、
どういった支援が必要なのかということが分かります。
〒112-0014
東京都文京区関口1-35-20藤田ビル3階
認定NPO法人 日本紛争予防センター
書き損じハガキ係
他にも、自治体で募集しているところもたくさんありました。
もし、送るのが大変、という場合、お近くで聞いてみてもいいかもしれません。
調べている中で、現地での様子を知るにつれ、
私たちは恵まれていることに感謝しなければいけないと感じました。
ただ、急にボランティアといっても難しいので
日々の生活の中で出来ることで役に立つことがあるのなら
やっていこうと思います。