頭痛がひどくて薬を飲んでも効かないと思っているなら、それは・・・・

頭痛薬を飲んでも効かなくなっていると感じる

頭痛がおこるのが嫌で、予防として飲んでいるのに
効かないと感じている

かえって痛みを感じやすくなり、頭痛が悪化すると感じている

こんなお悩みをお持ちではありませんか?

もしかしたら薬物乱用頭痛かもしれません

若いころから片頭痛で悩み、
最近頭痛薬が効かなくなってきたときの
体験談をお話したいと思います。

頭痛を抱えているあなたの参考になれば嬉しいです

頭痛の症状

私は、高校生の頃くらいからずっと頭痛もちでした。

イベント事があって、それが終わったとたんに
頭痛が起きたり、

人ごみの中を歩いただけで頭痛がしたり、

時には、無理をして吐いてしまうことも
たびたびあったので、
頭痛薬はいつも手放せませんでした。

頭痛薬も飲むタイミングがあって、
あまりにひどくなりすぎてから飲んでも効かないんですよね。

ちょっと痛いなあと思うときに飲むのが一番いいというか。
きっと頭痛持ちの人なら分かってくれるかなと思います(汗)

頭痛って、外からは分かりずらいので
どうしてもサボっているように見られがちなので、

そう思われたくないという思いもあって、
なるべく、頭痛が起きないように
予防のために飲むという方も多いと思います。

私も実際そうでした。

結婚して、子供が出来て
家族のスケジュールで動くようになると、
どうしても頭痛だからといっていられないことが
多いので、飲む頻度も多くなっていきました。

痛くなりそうっていうときに飲んでいたので、
多い時には月に20錠以上飲んでいたと思います。

あれ?頭痛薬が効かない?

それが続いたからか、
朝起きた時から頭痛がしたり、
飲んだはずなのに、効いてない感じがしたりで

おかしいなと思うこともしばしば。
でも、疲れているんだなという程度で
それでも頭痛薬を常に飲んでいました。

でもあるとき、このタイミングで飲めば大丈夫というときに
飲んでも、全然おさまらなかったんですね。

だんだんひどくなって、
吐くのはもちろん、もう寝てても痛い。
冷やしても痛い。

駄目だーと思って医者に行きました。

すると、医者は「薬物乱用頭痛だね」と。

薬物乱用頭痛とは、
その名の通り、頭痛薬がもとで頭痛が引き起こされることです。

頭痛薬を飲めば飲むほど、頭痛を招くんです。

そっか、だからか。
と妙に納得してしまいましたが・・・^^;

もしかしたらまた頭痛が起こるのでは?という不安から
予防のために頭痛薬を飲んでしまいます。

まず、それをやめなければ
また同じことの繰り返しになってしまいます。

まず、頭痛外来や脳外科にいって
お医者さんと一緒に頭痛薬を抜くための治療をします。

薬物乱用頭痛の治療

私のやった治療は、とにかく市販薬を身体の中から出すこと

万が一頭痛が起きた時のため用に、
市販薬の代わりに、処方されたものを飲むという方法でした。

私の場合、年数と錠数が多かったために、
けっこう多めに出て、薬だけでおなかがいっぱいになるくらいの
量がありました。

頭痛を感じたら飲むもの
吐き気がある時に飲むもの
食事の前後に飲む漢方薬
夜寝る前に飲むもの

でも、そのおかげで
市販薬を飲まずに、過ごすことができました。

最初の一週間が一番大変だった気がします。
いつものように、頭痛があり
処方されたものを飲むとなんとなくおさまった気がするけれど、

またすぐに痛くなって・・・

でも、時間をおかないと飲めないので
少し我慢していると、効いてくる。

こんな感じを繰り返して、
薬が終わるころに、またお医者に行って
というのをやっていました。

その後

そうすると、朝頭痛があったのがいつのまにかなくなっていて、
あ、こんな時は危ない。というときも
それほど頭痛が起こらなかった気がします。

治療を始めて2カ月ほどで処方された薬も
あんまり飲まなくても平気かなという状態にまでなりました。

それから1カ月ほどたちますが、
処方された薬も、市販薬も飲まなくても
日常生活を送れるようになりました。

でも、たまにはあります。
完全に治ったわけではないと思うので。

でも、あきらかに市販薬を常用していたころに比べたら
毎日をスッキリと過ごすことが出来ています。

もし、あなたが頭痛薬を手放せないでいるなら
すぐにでも、お医者さんに行ってください。

このまま飲み続けてもいいことはありません。

薬はこわいので、私は今これを飲んでいます♪
いい感じですよ♪



私の体験が少しでもあなたのお役にたてればと願っています。

スポンサードリンク
2014/09/14 頭痛がひどくて薬を飲んでも効かないと思っているなら、それは・・・・ はコメントを受け付けていません 健康