運動会は、子供がとても楽しみにしている行事の一つですよね。
暑くても、この運動会のために
一生懸命頑張ってきた成果をみてもらえる日でもあります。
この一発勝負の日の朝ご飯はどんなメニューにしますか?
大切な日なので、お腹がすかない程度に
元気に頑張れるようなメニューにして
朝から元気に頑張ってもらいたいですよね。
運動会の当日は、
主婦の皆さんも、お弁当作りでなかなか
朝ご飯までは気が回らないかもしれませんが、
ちょっと気にかけてあげることで、
子供も頑張ろうという気もアップしますよ♪
目次
栄養面も大切だけど、食べたいものを用意しよう。
普段は、栄養が偏らないようにと
タンパク質、炭水化物、と考えているお母さん。
でも、今日ばかりは
好きなものを食べさせてあげると、
テンションがアップして頑張ってくれます。
朝からお菓子!というのは困りますが、
もし、甘いパンが食べたいというのであれば、
野菜ジュースなどを足してあげるなど
工夫をすればいいと思います。
調べてみると、
好きな具が入ったおにぎり というのが多いようですね。
起きる時間も考慮してあげよう
あなたは起きてすぐに食べれますか?
私は食べられるんですが(笑)
子供って、起きてすぐには食べられませんよね。
運動会の日は、
いつもよりも早めに出ることが多いと思います。
そうなると、いつもの時間に起きたら
あっという間に登校の時間になってしまった
なんてなったら、
朝ご飯抜きで運動会に出ることになってしまいます。
ぎりぎりまで寝かせてあげたいという気持ちはわかりますが、
当日は、朝ご飯が食べられるような時間に
起こしてあげてくださいね。
まとめ
運動会の当日は、
どうしてもあわただしくなりがちです。
でも、朝ごはんを食べていかないと
力が発揮できません。
前日に、朝ご飯がさっと出せるように
おにぎりを作っておく。
サンドイッチを作っておく。
など、当日の朝に手をかけなくてもいいように
用意しておくといいですね。
おにぎりなら、インスタントのお味噌汁をつけて、
サンドイッチや、パンならスープや
野菜、リンゴジュースなどをつけて。
など簡単なもので十分だと思います。
しっかり食べて、元気に
いってらっしゃい!!
と言って送り出してあげたいですよね。